フェイスラインの赤い炎症はニキビなのでしょうか?|南青山皮膚科 スキンナビクリニック|表参道・南青山・港区・東京|皮膚科・美容皮膚科

〒107-0062東京都港区南青山4-21-26 RUELLE青山C-wing2F

03-5770-6240

個室(キャビン)

フェイスラインの赤い炎症はニキビなのでしょうか?

フェイスラインの赤い炎症はニキビなのでしょうか?|南青山皮膚科 スキンナビクリニック|表参道・南青山・港区・東京|皮膚科・美容皮膚科

2020年1月29日

  • 保険診療
  • ニキビ・ニキビ跡

2,3ヶ月ほど前から突然顔まわりなどのフェイスラインにひどく炎症を起こしたニキビがたくさんできてしまいました。ちょうど3ヶ月前からお酒や夜更かしをよくするようになったり、仕事環境も悪くなっていたのでストレスによるものなんでしょうか?

水をたくさん飲んだり、ビタミン剤をのんだり、毎日綺麗なタオルを枕の上に引いて寝て髪の毛はすべてアップにしていてもなかなか治りません。大きめのニキビが赤く炎症を起こしていて、かゆみもあります。ただのニキビなんでしょうか?

理事長・院長 服部 英子

院長 服部英子

ニキビができる機序は肌の代謝が落ち毛穴に角層がたまり毛穴から出るはずの皮脂が毛穴に溜まって白ニキビ(面皰)ができることから始まります。その皮脂が詰まった毛穴で常在菌であるアクネ菌が増え赤いニキビになります。また皮脂を作る皮脂腺は男性ホルモンの影響があり、ホルモンバランスが崩れたりするとニキビができやすい傾向になります。その他体質的にできやすい、ストレスがある、仕事やテストなどで寝不足、脂質(ナッツ類、コーヒ)や糖質、辛い物を多く含む食品を食べているなどがあります。

近年ニキビ治療は発展しており、保険診療でも効果が高い塗り薬(アダパレンゲル、過酸化ベンゾイルゲル、クリンダマイシンリン酸エステル水和物・過酸化ベンゾイルゲル、アダパレン・過酸化ベンゾイルゲル)があります。また必要に応じ抗生剤内服、ビタミン剤、漢方薬の内服も行っています。外用はまず3ヶ月を目処効果判定をします。

保険外診療はケミカルピーリングイオン導入を行っています。こちらもニキビ、ニキビ後の赤みなどに有効で、外用剤の刺激症状が強くしっかり使用ができない方、普段の生活に支障なくニキビを治療していきたい方に好評です。まず、実際に症状を診てみませんとニキビかどうか判断はできませんので、皮膚科を受診ください。

トップ